というわけで、節税もしくは独立のなどのメリットのために、 サラリーマンの方々には是非とも個人事業主を開業していただきたいと思うのですが、 こういう話を振ると大抵の人は「何をやったらよいか分からない」と言います。
そんな人は「自分の趣味で、金のかかること」をされればよろしい。
例えば、カメラが趣味の人は写真をブログやサイトにアップする、 フィギュアとかが趣味の人は写真を撮って評論みたいなの書いて ブログなりサイトなりにアップする、 風俗が好きな人は店に行った感想なりレビューをブログにアップする・・・
そんな感じでやればいいのです。
肩書きは「写真家」なり「ライター」なりにすれば良いでしょう。
とにかく、稼げるか稼げないかで判断せず、自分がやっていて楽しいか、 そのために金を使うかで事業を判断しましょう。
開業した後、家賃や今まで趣味に使っていたお金を経費計上するわけですが、 青色申告の人は複式簿記によって会計処理をする必要があります。
個人事業主の会計なんて、簿記3級程度の知識があれば充分なのですが、 いちいち手書きやエクセルでまとめるのは面倒なので、 私は「会計詩」という3000円くらいのソフトを使っております。
※このソフト購入代も、経費で落とせる。
他にも弥生会計の個人版とか会計ソフトは色々あるのですが、 いくら良いソフトを使用しても簿記の知識がないとどうにもならないので、 まずは簿記の知識を身につけましょう。
この辺は、将棋ソフトや麻雀ソフトと同じことです。
会計ソフトを使用する上で最低限必要な会計の知識は、 今後の記事でまとめて書いてまいります。
変わりたいならさっさと転職しようぜ!人生が終わっちまうよ!
転職界のライ○ップ ゲキサポ
↑↓のサイトで登録した方には特典あります。詳しくはこの記事にて。
1人で悩むヒマがあったらサッサと相談しよう そうだんドットミー
転職お役立ち記事
能力をアップさせて、現状を打開する